提供製品

インシデントダッシュボード

Hinemosが検出するインシデントを
表形式で管理

インシデント管理に、株式会社インプリムが提供しているプリザンタ―を採用しました。
インシデントを見やすく、操作しやすい表形式で管理できます。
また、表の内容は、監視項目ID、ファシリティID、メッセージなどHinemosのイベントに含まれる情報が反映されているので、インシデントとHinemosのイベントの紐づけが一目でわかります。
インシデントの編集画面も必要な情報がシンプルにわかりやすく配置されています。

Hinemosが検出するインシデントを
自動登録

Hinemosが監視中に検出するインシデントを自動でプリザンタ―へ登録します。
登録には、コマンド通知を使用し、インシデント管理に必要な情報は、全て登録します。

利用イメージ
・対処が必要な監視結果をインシデントダッシュボードに自動起票
・ジョブ実行時の障害をインシデントダッシュボードに自動起票

インシデントの対応状況を簡単に把握

時間的な状況把握は、ガントチャートやカレンダー表示により、簡単に行えます。
また、クロス集計やカンバン表示を利用すれば、対応状況を俯瞰して管理できます。

  • ガントチャート

  • カレンダー

  • クロス集計

  • カンバン

チームでの管理を強力にサポート

登録されたインシデントは、Webを経由して複数人で管理、編集ができます。

インシデントに設定された期限に従って、リマインダが実施されます。
メールや Slack などのチャットを経由して連絡することができ、
対応忘れなどを防げます。

表のカスタマイズが可能

環境構成業務に必要な項目を表に追加することができます。
例えば、インシデントに業務コードを紐づけたい時など、
お客様の業務特有の情報を扱うことができます。

以下のような方にお勧めです

・Hinemosで検知したインシデントを自動でインシデント管理ツールに登録したい
・ITILなどを気にせずシンプルなインシデント管理を実施したい
・エクセルでインシデント管理をしているが、Web上でインシデントを共有したい

ご利用にあたり

■本製品について
本製品は、Hinemos およびプリザンターへインシデント管理に必要な設定を
追加する機能および、製品サポートのライセンスを提供します。

■利用前に用意いただく環境
本製品を導入するにあたり、Hinemos 6.x サブスクリプション版および
プリザンターの最新バージョンがイ ンストールされ、両者が通信できる環境が
必要になります。
なお、プリザンターは、株式会社インプリムが開発、提供しております。
詳細については、 https://implem.co.jp/ からご確認ください。

■価格
下記、DL資料に記載しております。

■製品サポート
本製品に付属する製品サポートでは、有効期間中、以下のサービスを提供します。 ・製品に関するお問い合わせ
 ・プリザンターのインストール方法およびインストール時に生じた障害
 ・プリザンターに追加されたインシデント管理機能の使用方法、
  障害およびカスタマイズ
 ・インシデント登録用スクリプトの使用方法および障害
 ※上記内容を無制限で問い合わせできます。
・新バージョンの提供
・SLA:受付日の翌営業日から起算して3営業日以内
なお、プリザンターをインシデント管理以外でご利用になられる場合は、
別途テクニカルサポートをご案内いたします。

■お問い合わせ
試用や操作等についてご質問等ございましたら
hsd-sales@atomitech.jp までお気軽にお問い合わせください。

Hinemosインシデントダッシュボードリーフレット(料金プラン)DLはこちら

HinemosIncident

目次

  • 機能詳細
  • 利用環境
  • 製品サポート
  • 価格

※下記のフォームに入力後、メールにて資料のダウンロードURLをお送りいたします。


Web相談会

定期的にHinemosのWeb相談会をZoomで開催しております。
下記もご利用ください。