WBEMポーリングを使用したリソース監視を実施する

投稿日: / 更新日:

こんにちは。
今回は、HinemosマネージャでWBEMポーリングを使用したリソース監視を行ってみようと思います。
CPU使用率を監視する設定を作成し、WBEMポーリングで値を取得できるかどうかの確認を行ってみます。

では早速、Hinemosマネージャのポーリングプロトコルの設定を変更してみます。

 

0.事前準備

念のため、WBEMポーリングへ変更を行う前にマネージャのバックアップを取得しておきます。

 

1.マネージャを停止後、postgreSQLを起動させます。

 

2.プロトコルをSNMPからWBEMに変更します。

 

3.postgreSQLを停止し、マネージャを起動させます。

 

4.Hinemos webクライアント上のリポジトリ[ノード]ビューを開き、WBEMのユーザパスワードとプロトコルを登録します。

ここまでで設定は完了です。では実際にWBEMポーリングで監視を実行してみます。

今回は「TEST_CPU」という監視項目IDのリソース監視(CPU使用率)を用いてWBEMによる監視が行えるかどうか、確認します。

CPU使用率を取得することができました!
しかし、クライアント上ではSNMPポーリングを用いて監視を行っているのか、WBEMポーリングを用いて監視を行っているのか確認することができません。
そこで、一度リポジトリ[ノード]ビュー上でWBEMの設定を誤ったものに変更し、CPU使用率が取得できなくなるかどうか確認してみます。

httpsを使用してポーリングを行っていたので、一旦WBEMのプロトコルをhttpsからhttpに変更し、CPU使用率監視の値が取得できなくなればWBEMポーリングを行って値を取得していたということになります。

WBEMの設定変更後、CPU使用率監視の結果を確認したところ、「値を取得できませんでした。」というメッセージで不明通知が届いていました。
上記の結果から、CPU使用率のポーリング設定がSNMPからWBEMに変更されていることがわかります。

いかがでしたでしょうか。
Hinemosではマネージャの設定を変更することでリソース監視のカテゴリごとにSNMPポーリングとWBEMポーリングを使い分けて監視を行うことができますので、日々のリソース監視に役立てていただければと思います。

以上、WBEMポーリングを利用したリソース監視方法のご紹介でした!

Hinemos導入はアトミテックにお任せください

見積もりを依頼する

最新情報発信中

Xやメルマガでも、Hinemosの保守、
開発、導入、構築やカスタマイズ等の
お役立ち情報を発信しています。
是非ご登録ください。