-
2016.08.18
ゲームインフラクラウドサービス「KiQ」にてCEDEC2016に出展しますアトミテック、ゲームインフラクラウドサービス「KiQ」にてCEDEC2016に出展します!
・「KiQ」に関する出展
・技術に関する講演の実施
株式会社アトミテック(代表取締役:松本浩司)は、2016年8月24日(水)~8月26日(金)にパシフィコ横浜にて開催されるComputer Entertainment Developers Conference2016(以下「CEDEC2016」)に出展致します。
CEDEC展示コーナーでは、オンラインゲームの開発、運用に特化したPaaS型ゲームインフラクラウドサービス「KiQ」のご案内を致します。
また、8月24日(水)11:50〜12:20のセッションにおいては、”「KiQ」が拓くゲームサーバーの未来”と題し、ゲームサーバーに求められる我々の考えを提示し、ゲームサーバの開発や運用に携わっておられる方に、参考にして頂けるような、お話をさせて頂く予定です。
(講演について)
http://cedec.cesa.or.jp/2016/session/ENG/13797.html
<KiQとは>KiQは「Game server as a Service」としてオンラインゲームの開発・運用に特化したクラウドサービスです。ゲームロジックを提供するKiQ Engineを、アトミテックが運用するクラウド上で提供いたします。これにより、開発者の皆様はインフラ設計やサーバ構築、運用などにわずらわされることなく、オンラインゲームの面白さの作り込みに集中いただけます。
-
2016.01.25
【天候不良による山口本社臨時休業のお知らせ】お客様各位(お取引先様各位)
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
誠に勝手ながら、本日1月25日(月)は天候不良のため山口本社を
臨時休業とさせて頂いております。みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
-
2015.11.30
Global Game Jam 2016 宇部アトミテック会場開設のお知らせ株式会社アトミテック(本社:山口県宇部市、代表取締役:松本浩司、以下アトミテック)は、世界的なゲーム開発イベント「Global Game Jam 2016」(各地現地時間の2016年1月29日から2016年1月31日で開催、以下GGJ)において、中国地方で初となるGGJ会場「宇部アトミテック会場」を開設します。
-
2015.08.25
東京本社移転のご案内東京本社移転のご案内
この度、東京本社を下記の通り移転し、来る2015年9月24日(木)より新住所において営業を開始する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。【記】
【東京本社新住所】〒101-0021 東京都千代田区外神田四丁目14-1 秋葉原UDX 8F
【電話番号】050-3775-7632
【FAX番号】050-3730-9023
※電話番号、FAX番号ともに変更はありません。
【業務開始日】2015年9月24日(木)
-
2015.08.25
福岡営業所移転のご案内福岡営業所移転のご案内
この度、福岡営業所を下記の通り移転し、来る2015年9月1日(火)より新住所において営業を開始する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。【記】
【福岡営業所新住所】〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-1 日本生命博多南ビル5F
【電話番号】092-432-1789
【FAX番号】092-432-1790
【業務開始日】2015年9月1日(火)
-
2018.05.11
「Hinemos インシデントダッシュボード」の提供を開始2018年5月11日
「Hinemos インシデントダッシュボード」の提供を開始
~Hinemos×プリザンターによるインシデント管理~
株式会社アトミテックこの度、株式会社アトミテックは、Hinemosを利用した運用現場の効率化を実現すべく、新サービスとしてHinemosが検出するインシデントの管理用ツール「Hinemos インシデントダッシュボード」をリリースいたしました。
本製品を導入いただければ、Hinemos の運用中に生じるインシデントは、プリザンターに自動で登録され、Web上で共有しながら表形式で簡単に管理できます。
【概要】
Hinemosインシデントダッシュボードは、Hinemosで検知されたインシデントの管理の効率化を目的としたサービスです。
従来のインシデントの管理は、管理簿への記載が個々人によって異なっていたり、表示が単一で目的によっては見辛かったりと、効率的ではありませんでした。
本サービスでは、Hinemsoで検知されたインシデントが自動でプリザンタ―へ登録され、目的に合わせた様々なビューによって管理が可能になっているので、効率的にインシデントの管理が行えます。
また、導入から運用中のトラブルのご質問は、アトミテックが全てサポートいたします。
※「Hinemos インシデントダッシュボード」の詳細については下記URLをご参照ください。http://atomitech.jp/hinemos/service/products/incident-dashboard/
【プリザンターについて】
プリザンターは株式会社インプリムが開発・提供する国産オープンソースのWebデータベースです。
顧客管理や営業支援、プロジェクト管理など様々な業務をノンプログラミングでWeb化することができます。
動作が軽く、汎用性が高いため、日常的なコミュニケーションやマネジメントの支援ツールとして利用できます。
【株式会社インプリムについて】
会社名 :株式会社インプリム
代表者 :内田 太志
所在地 :〒165-0026 東京都中野区新井2-3-10 平井ビル202号室
設立 :2017年3月1日
事業内容 :
・コンピュータソフトウェア及びハードウェアのコンサルティング、企画、研究、開発、販売、保守
・インターネットサービスの企画・開発及び運営
・業務効率化及び業務改善に関するコンサルティング
*「Hinemos®」はNTTデータ先端技術株式会社の登録商標です。
*「プリザンター」は、株式会社インプリムの商標です。
*その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
■製品・サービスに関するお問い合わせ先
株式会社アトミテック 東京本社
Hinemosソリューション部
高埜(たかの)
E-mail: hsd-sales@atomitech.jp
Tel:050-3775-7632 -
2018.03.27
「Hinemos インシデントダッシュボード」の開発について2018年3月27日
「Hinemos インシデントダッシュボード」の開発について
~Hinemos×プリザンターによるインシデント管理~
株式会社アトミテック株式会社アトミテックは、Hinemosを利用した運用現場の効率化を実現すべく、新サービスとしてHinemosが検出するインシデントの管理用ツールを開発・提供してまいります。
【概要】
2018年4月25日に、システムの運用管理中に生じるインシデント管理を容易にする「Hinemos インシデントダッシュボード 」をリリースする予定です。
本製品を導入いただければ、Hinemos の運用中に生じるインシデントは、プリザンターに自動で登録され、Web上で共有しながら表形式で簡単に管理できます。
また、導入から運用中のご質問、トラブルは、アトミテックが全てサポートいたします。
※「Hinemos インシデントダッシュボード」の詳細については下記URLをご参照ください。http://atomitech.jp/hinemos/service/products/incident-dashboard/
【利用イメージ】
図:Hinemosインシデント管理ツールの利用イメージ
【プリザンターについて】
プリザンターは株式会社インプリムが開発・提供する国産オープンソースのWebデータベースです。
顧客管理や営業支援、プロジェクト管理など様々な業務をノンプログラミングでWeb化することができます。
動作が軽く、汎用性が高いため、日常的なコミュニケーションやマネジメントの支援ツールとして利用できます。
【株式会社インプリムについて】
会社名 :株式会社インプリム
代表者 :内田 太志
所在地 :〒165-0026 東京都中野区新井2-3-10 平井ビル202号室
設立 :2017年3月1日
事業内容 :
・コンピュータソフトウェア及びハードウェアのコンサルティング、企画、研究、開発、販売、保守
・インターネットサービスの企画・開発及び運営
・業務効率化及び業務改善に関するコンサルティング
*「Hinemos」はNTTデータ先端技術株式会社の登録商標です。
*「プリザンター」は、株式会社インプリムの商標です。
*その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
■製品・サービスに関するお問い合わせ先
株式会社アトミテック 東京本社
Hinemosソリューション部
高埜(たかの)
E-mail: hsd-sales@atomitech.jp
Tel:050-3775-7632 -
2017.09.27
Hinemosサブスクリプションモデルの米国向けダウンロード販売を開始※ 本ニュースリリースはNTTデータ先端技術株式会社と株式会社アトミテックが共同で配信しています。重複して配信されることがありますが、ご了承願います。
2017年9月27日
Hinemosサブスクリプションモデルの米国向けダウンロード販売を開始
~OSS統合運用管理ソフト「Hinemos」の海外展開を強化~
NTTデータ先端技術株式会社
株式会社アトミテックNTTデータ先端技術株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:三宅 功、以下、NTTデータ先端技術)と株式会社アトミテック(本社:山口県宇部市、代表取締役:松本浩司、以下、アトミテック)は、OSS(オープンソースソフトウェア)の統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」(ヒネモス)のサブスクリプションモデル(以下、Hinemosサブスクリプション)を、米国向けに2017年9月27日よりダウンロード販売を開始します。
Hinemosサブスクリプションは、用途別にエンタープライズ環境で利用するために必要なソフトウェア、修正パッチなどのアップデート、および製品保守サポートの権利をまとめて提供していますが、これまでは日本国内の展開が中心でした。
今回、海外向けの展開として、Hinemos取扱の海外1号店であるUS Atomitech社(アトミテック100%資本)が運営する専用のダウンロード販売サイト「Hinemos Store」より、Hinemosサブスクリプションの米国向けダウンロード販売を開始します。またこれにともない、製品およびドキュメント類の英語サポートの提供も開始します。
NTTデータ先端技術とアトミテックは、他のHinemosアライアンス企業※1と連携強化を進めていき、Hinemosサブスクリプションを年間500本の販売を目指します。【背景】
Hinemosは、GitHub※2にて公開されており、誰でも自由にダウンロードして利用することができます。当社とHinemosアライアンスは、HinemosのOSSとしての強みを活かしたまま、エンタープライズ環境で利用するために必要となるソフトウェア、アップデート、サポートなどをまとめて利用する権利を提供する「Hinemosサブスクリプション」の日本国内の展開を進めてきました。
今回、このHinemosの海外展開を促進するため、Hinemos取扱の海外1号店であるUS Atomitech社と共に、米国向けにHinemosサブスクリプションのダウンロード販売を開始します。
このHinemosサブスクリプションの販売は、US Atomitech社が運営する専用のダウンロード販売サイト「Hinemos Store」により行い、同時に英語サポートの提供を開始します。これにより、Hinemosの英語環境での利用をより早く実現することが可能になります。【概要】
「Hinemos Store」よりダウンロード販売
米国での販売は専用のダウンロード販売サイト「Hinemos Store」により行います。これにより、オンラインでHinemosの購入および、入手が可能になります。
Hinemos Store :http://store.us-atomitech.com/
Hinemosの英語サポート開始
米国向けダウンロード販売開始にあわせ、Hinemosの英語サポートも開始します。英語化された製品およびドキュメント類を提供することにより、Hinemosの英語環境での利用がすぐに可能となります。【今後について】
NTTデータ先端技術とアトミテックは、他のHinemosアライアンス企業と連携し、本製品において年間で500本の販売を目指し、今後はヨーロッパなどの地域での販売を検討しています。
また、2017年11月8日(水)と2017年11月15日(水)に東京・大阪の二大都市にて、「Hinemos World 2017」を開催します。
Hinemos World in Tokyo 2017
日時 :2017年11月8日(水)13:30~17:30
会場 :東京コンファレンスセンター・品川
主催 :Hinemosアライアンス
参加費:無料(事前登録制)
Hinemos World in Osaka 2017
日時 :2017年11月15日(水)13:30~17:30
会場 :グランフロント大阪 北館タワーB 10F
主催 :Hinemosアライアンス
参加費:無料(事前登録制)
Hinemos World 2017特別サイトhttp://www.hinemos.info/ja/seminar/HinemosWorld2017
【関連情報】
OSS統合運用管理ソフト「Hinemos」の新ラインナップとしてサブスクリプションモデルを追加
http://www.intellilink.co.jp/all/topics/20170330/hinemos.html(2017.03.30)
【各社紹介】
NTTデータ先端技術株式会社
NTTデータ先端技術は、高度な専門性と最先端の技術力を誇るITシステム基盤プロフェッショナルとして、ITシステム基盤のコンサルティング、設計、構築、製品販売、保守、セキュリティー、トレーニングを提供しています。NTTデータグループの一員として培ったさまざまなITシステムにおける豊富な設計構築実績を有し、ビッグデータなどの最新技術や製品およびオープンソースソフトウエアをいち早く活用した提案ができることが強みです。
より安心してHinemosをご利用頂けるよう品質とサポートの拡充と、新たな運用の価値を提供する機能・サービスの迅速な展開を行っていきます。*1 Hinemosアライアンス企業とは、Hinemosのオープンソースソフトウェアとしての普及・展開とともに、
国内販売の強化や海外展開など、さらなるHinemosビジネスの拡大と加速に向け、2016年7月19日に発足した体制です。
Hinemosアライアンスは、従来Hinemosビジネスの主管業務を実施してきた株式会社NTTデータ、
NTTデータ先端技術株式会社、株式会社NTTデータ関西、株式会社クニエ、株式会社アトミテックより構成されています。
*2 GitHubとは、ソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービスです。GitHub Hinemos Project(外部リンク)https://github.com/hinemos/hinemos
*「Hinemos」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。
*その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。【本件に関するお問い合わせ先】
■製品・サービスに関するお問い合わせ先
株式会社アトミテック
Hinemosソリューション部
高埜 (たかの)
Tel:050-3775-7632[PDF版はこちら]
[英文PDF版はこちら]
-
2017.06.01
海外子会社設立に関するお知らせ株式会社アトミテックは、海外市場におけるHinemosサブスクリプションの販路拡大のため、平成29年6月1日、アメリカに100%子会社「US Atomitech Inc.」を設立しましたのでお知らせいたします。
US Atomitechのホームページはこちら:http://us-atomitech.com/
-
2017.03.27
Hinemos ver.6.0 製品発表を開催します2017年4月18日(火)に、Hinemos ver.6.0 製品発表を東京ミッドタウン(六本木)にて開催します。
本イベントでは、最新「Hinemos(R) ver.6.0」が実現する「攻めの運用」を、製品コンセプト・機能の両面より、ご紹介します。また、エンタープライズシステムの運用管理をより高度・効率的に実現する製品・サービスラインナップはもちろん、エンタープライズシステムにおける導入事例や、他製品連携に関する最新情報を、一挙ご紹介します。
皆さまのご参加をお待ちしております。開催概要
イベント名 Hinemos ver.6.0 製品発表 日時 2017年4月18日(火)
講演時間:13:20~17:20(受付開始 13:00)会場 東京ミッドタウンホール&カンファレンス(東京・六本木)
〒107-0052 東京都港区赤坂9−7−1 アクセスマップ主催 Hinemosアライアンス
(株式会社NTTデータ、NTTデータ先端技術株式会社、株式会社NTTデータ関西、株式会社クニエ、株式会社アトミテック)参加費 無料 (要事前登録) 対象 - Hinemosを用いた商用システム運用をご検討中の方
- 自社システムの効率的な運用・自動化を実現する運用管理製品をお探しの方
- お客様システムへのHinemos導入(ご提案)をご検討中の方
- 商用システム運用や、運用効率化をより安心・安価に実現したい方
詳細・お申込み 公式サイトより詳細のご確認、お申し込みをお願いいたします。 弊社は、Hinemosアライアンスとして登壇いたします。
詳細はイベント情報の「Hinemos ver.6.0 製品発表」をご確認ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
-
2018.10.09
Oracleを用いたサービス Cloudiiの提供を始めました。本日、アトミテックはOracle Cloudを用いたサービス Cloudiiの提供を始めました。
■概要
CloudiiとはアトミテックがOracle Cloudを用いてお客様の悩みを解決するサービスの名称です。
- Cloudの導入及び保守についてオールラウンドにサポートいたします。
- Oracle CloudのIaaS/PaaSを一括してサポートいたします。
- Oracle Cloudについての無償のお問い合わせ窓口を提供いたします。
■製品・サービスに関するお問い合わせ先
株式会社アトミテック 東京本社
Cloudii事業部
E-mail: cloudii@atomitech.jp
Tel:050-3775-7632 -
2014.08.20
ITインフラサイトを公開しました本日、ITインフラサイトを公開いたしました。
あわせてコーポレートサイト、Hinemosサイトもリニューアルいたしました。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。