SEARCHES
SEARCHES
fluentdを使用したデータ転送
こんにちは。 今回はHinemosの収集蓄積の転送機能を使用しHinemosに収集・蓄積したデータを 他の外部ツールに転送する方法についてご紹介いたします。 使用する外部ツールは「fluentd」です。 1.Hinemo […]
Hinemosの転送機能を利用してElasticsearchへ収集情報を転送してみる
Ver.6.0以降のHinemosには転送機能が搭載されております。 この機能により、マネージャ内に蓄積された監視結果やログを外部のビッグデータ分析基盤へ転送することが可能です。 今回はその使用例を簡単にご紹介します。 […]
ジョブフローを途中からリスタートさせる。
ジョブネットの途中でコマンドジョブが実行に失敗した。 失敗原因を取り除き、失敗したコマンドジョブを再実行したところ、後続のコマンドジョブが実行されなかった。 失敗したコマンドジョブを再実行した際に、後続のコマンドジョブも […]
監視結果をslackで通知する
最近、企業でslackを使うところが増えてきているみたいですね。 そこで!今回は、Hinemosで監視した結果をslackに出力したいと思います。 ①slackに監視通知用のチャンネルを作成する 以下のように、Hinem […]
Hinemosインシデントダッシュボードのご紹介
こんにちは。 本日は、Hinemosのオプション機能であるインシデントダッシュボードをご紹介いたします。 Hinemos インシデントダッシュボードは、株式会社インプリムが提供しているプリザンターとHinemosの連携に […]
Hinemosを使って気象情報を監視する
こんにちは。 梅雨も明けて暑くなってきました。夏本番ですね。 皆さんがお出かけする際に一番気になるのは、その日の気象情報ですよね。 今はスマホのアプリを使うことにより簡単にその日の気温などの情報を通知で受け取ることが可能 […]
【Hinemosジョブマップオプション】HULFT連携機能について
今回は、ジョブマップオプションによって利用可能となる、「HULFT連携機能」についてご紹介いたします。 HULFT連携機能では、Hinemosから㈱セゾン情報システムズのファイル転送ソフト、「HULFT」によるファイル転 […]
強化されたジョブ機能について
Hinemos ver.6.1ではジョブ機能は以下の3点が主に機能強化、拡大されました。 1.実行時間予測による終了遅延 2.セッションを跨いだイベント連携 3.ジョブの実行の優先度指定 その中でも今回は、3.ジョブの実 […]
パケットキャプチャ監視について
今回は、Hinemos ver.6.1の新機能である、パケットキャプチャ監視について紹介いたします。 1.パケットキャプチャ監視とは <前提条件> パケットキャプチャ監視は、監視対象ノードにて ①Hinemosエージェン […]
将来予測値や変化量の監視について
今回は、Hinemos ver.6.1の新機能である、将来予測監視や変化量監視についてご紹介いたします。 将来予測監視は、あらかじめ定めた期間で値を収集し、将来的にどのような値を収集することになるのかを予測する監視機能で […]