STUDY
STUDY
アトミテックの技術研究・研究日誌で
様々なノウハウをお届けいたします。
STUDY
2019.11.05
Hinemos + 他ツール,Hinemosをより使いやすく
調べ物をしていた際に、たまたまntfyというものを見つけ、便利だったのでHinemosのメンテナンススクリプトと絡めて紹介したいと思います。 ntfyとは 長時間実行されているスクリプト等の処理が完了次第、slackやpushoverなどに通知ができるpythonで作成されたツールです。 このntfyは、導入が簡単で、手軽にサードパーティのアプリに通知ができます。 他に通知できるアプリは、以下の記…
2019.10.23
Hinemosをより使いやすく
こんにちは! バージョンアップツールを用いたLinux版Hinemosマネージャのバージョンアップの記事はあるのですが、Windows版はなかったので今回記事にしました。 Linux版マネージャの場合のバージョンアップツールを用いたHinemosマネージャのバージョンアップについては以下の記事をご参照下さい。 https://atomitech.jp/study/entry-1688/ (さらに&…
2019.09.13
IFTTT,監視,Hinemos + 他ツール,Hinemosをより使いやすく
こんにちは。 本日、弊社より『IFTTT連携ソリューション』がリリースされました。 リリースに伴い、『IFTTT連携ソリューション』の使用例を、 こちらの「Hinemos研究日記」に随時 公開していく予定です! (さらに…)
2019.08.27
Hinemosをより使いやすく
こんにちは! 普段Hinemosを日本語表示でしか使っていない方は個存じでないかもしれませんが、 Hinemosクライアントの画面って英語表示にできるって知ってましたか!? 現在公開されているマニュアル等のドキュメントには具体的な方法が記載されていなかったので、 今回、簡単に変更手順をご紹介致します! (さらに…)
2019.07.02
その他,Hinemos学習者研究報告,Hinemosをより使いやすく,セミナーのご案内
こんにちは! 始まりました〇〇〇に行ってきたシリーズ!様々なイベント紹介をさせて頂くコーナーです。 さて、記念すべき行ってきたシリーズ第1回目の舞台となるのは「オープンソースカンファレンス(OSC)2019 in 北海道」です。 「オープンソースカンファレンス(OSC)ってなんやねん。」 「オープンソースカンファレンス(OSC)って聞いたことないけん。」 という声が聞こえてきそうですねー 説明…