【Vim】 文字コードの自動認識がうまくいかない時の回避策

投稿日: / 更新日:

この記事は2年以上前に書かれたものです。情報が古い可能性があります。

Hinemos以外のトピック第2弾です。

Vimで文字コードを自動認識するための設定を、Webから拝借して.vimrcに入れていますが、それでも正しく認識されないことがよくあります。例えば、最初の数行はASCII文字のみで、その後にUTF-8のマルチバイト文字があるような場合には、必ずといっていいほどCP-932と認識されてしまい、その都度:e ++enc=utf8を入力していました。

Webで調べてみると、自動認識の際の文字コードの順番に問題があるようでした。

参考URL:
vimの文字化けについて – fudist

当方ではUTF-8がメインなので、utf-8を優先するよう、上記URLを参考にして.vimrcに設定を追加してみました。

2012/05/14 追記:上記の設定でもうまくいかない事があるため、最終的には以下のようにしました。

なお、これでも完全に問題を解消できるわけではないため、万が一文字化けが再発した時のために、文字コードの再認識を手軽に行えるキーバインドも追加してみました。

これで、日頃の悩みが解消できそうです。以上、VimのちょっとしたTipsをご紹介しました。

Hinemos導入はアトミテックにお任せください

見積もりを依頼する

最新情報発信中

Xやメルマガでも、Hinemosの保守、
開発、導入、構築やカスタマイズ等の
お役立ち情報を発信しています。
是非ご登録ください。