Hinemosでありとあらゆる情報を収集する!収集機能のご紹介

投稿日: / 更新日:

■はじめに

みなさん、こんにちは。

監視、収集、自動化、冗長化など運用管理をする上で必要な機能は多岐に渡ります。
Hinemosはそれらの機能を全て兼ね備え、1台で総合運用管理を実現するソフトウェアです。
今回は、そんな中でも「収集蓄積」に焦点を絞ってご紹介していきます。

1.収集蓄積機能とは

●概要

収集蓄積機能とは、名前の通りあらゆるデータを収集する機能です。
サーバ・NW機器のパフォーマンス情報、システムのインフラ情報のみならず、ミドルウェア、アプリケーション、IoT端末など、多種多様な情報を収集することができます。

それではHinemosの収集蓄積機能に備えている5つの機能を紹介します。

収集
通知機能、監視機能、ジョブ機能により収集されます。

蓄積
収集機能で収集したデータをHinemos内部DBに蓄積する機能です。
収集データ(文字列)は、ログフォーマット機能を利用することで、データ内の任意の情報をタグとして抽出し、蓄積できます。

検索
収集した文字列データ、バイナリデータを検索する機能です。
ファシリティID、期間指定、キーワード検索、タグ検索、AND/OR条件や監視項目IDを使用して検索できます。

ダウンロード
検索機能で表示された検索結果をダウンロードできます。

転送
Hinemosに収集・蓄積したデータを他の外部ツールに転送する機能です。
転送対象のデータ、転送先、転送間隔を指定できます。

収集したこれらのデータはHinemosに蓄積し、監視や自動化に活用します。

●収集できるもの

収集するデータは大きく分けて「パフォーマンス」「プラットフォームログ」「システム構成」「アプリ情報」にカテゴライズすることができます。
また「数値」「文字列」「バイナリ情報」など多種多様な情報を収集可能です。

パフォーマンス プラットフォームログ システム構成 アプリ情報
・リソース値
・応答時間
・ログ件数
・システムフォームログ
・システムログ
・NWパケット
・センサーデータ
・プロセス
・パッケージ
・OS
・アプリログ
・プロセス
・リソース

 

●簡単な収集設定

様々なデータを収集できるHinemosですが、これらの設定に難しい操作はありません。
収集のために特別な設定をする必要はなく、監視設定をする際に「収集」にチェックを入れるだけでHinemosのデータベースに蓄積されていきます。

こちらはリソース監視の設定画面です。CPUコア別使用率の収集をすることが一目で変わるかと思います。
このように、収集はもちろん、それ以外の設定もHinemosはGUI操作で誰にでも見やすく簡単です。

●結果の確認

収集したデータはこのように監視履歴として確認ができます。
データの確認も簡単でないと意味がなく、ビューツリーから『監視履歴[イベント]』ビューを選択するだけです。

また、もっと視覚的に確認をしたい場合は『性能』パースペクティブを選択してください。
このように、グラフを表示することもできます。

■おわりに

この記事ではHinemosの収集蓄積機能について紹介をしました。
収集したデータの活用は様々な記事で取り上げていますので、ぜひ気になった記事を閲覧してみてください。

Hinemos導入はアトミテックにお任せください

見積もりを依頼する

最新情報発信中

Xやメルマガでも、Hinemosの保守、
開発、導入、構築やカスタマイズ等の
お役立ち情報を発信しています。
是非ご登録ください。