SEARCHES
SEARCHES
Hinemos試験がオンラインで受験できるようになりました!
Hinemosに技術者認定プログラムがあるのはご存知でしょうか? Hinemosでは、以下の一定水準のスキルを有する方をHinemos認定技術者として証明するための制度を設けています。 ・Hi […]
ジョブの無限ループを意図的に起こしてみた
こんにちは。 無限ループって怖いですよね? 様々な条件分岐により複雑なジョブフローの構成が可能なHinemosのジョブ機能ですが、 一つ設定を誤ってしまうと、終わりのないジョブフロー(無限ループ)が発生してしまう場合がご […]
イチからHinemosを構築してみた
こんにちは。今回はHinemos ver6.2を環境も何もない状態からインストール、 ログインまでをご紹介する記事です。 用意するものは以下になります。 ・Oracle VM VirtualBox:https://www […]
ジョブユニットとジョブネットの違い
こんにちは。今回は、ジョブユニットとジョブネットの違いについてご紹介いたします。 Hinemosを利用しているとよく目にするこの2つ、改めて言われると説明が難しいかもしれません。 Hinemosサブスクリプションを契約し […]
オンプレミス環境でHTTP監視を実行する方法
こんにちは! 今回はオンプレミス環境でのHTTP監視についてご紹介します。 HTTP監視では、 Webサーバの状態を監視し、状態に応じた通知を行います。 一般的にはインターネットに接続していないと監視結果が「不明」になっ […]
Windowsサービス監視の使い方
こんにちは! 今回はWindowsサービス監視についてご紹介します。 Windowsサービス監視では、 WindowsサーバにおけるOSの基本プロセスやミドルウェアの起動状況を監視をすることができます。 具体的には、特定 […]
履歴情報削除機能のご紹介
こんにちは。 今回は履歴情報削除機能についてご紹介いたします。 履歴情報削除機能では、HinemosのDBに蓄積された履歴情報を定期的に削除することができます。 下記4つが削除対象となる履歴情報です。 ・監視(イベント) […]
参照ジョブ/参照ジョブネットの利用方法
こんにちは! 本日は参照ジョブ/参照ジョブネットについてご紹介いたします。 1.参照ジョブ/参照ジョブネットとは 参照ジョブとは、同一ジョブユニットに属する定義済みのその他のコマンドジョブ(もしくはファイル転送ジョブ、承 […]
インシデント管理連携ツールにてインシデント連携機能を用いる
こんにちは。 今回は、ServiceNowに対してインシデント管理連携ツールのインシデント連携機能を用いる方法についてご紹介いたします。 ServiceNowに対してインシデント連携機能を用いると Hinemosが障害 […]
サーバの監視結果をTeamsへ通知する
弊社では、最近テレワークで仕事進めることが多くなってきました。 皆さんはテレワークで、社内のコミュニケーションツールとして何を使われていますか? Slack? Teams? はたまたLINE Worksだったりするのでし […]