【Hinemos】リソース監視をやってみた!

投稿日: / 更新日:

■はじめに

こんにちは。

今回、この記事ではHinemosの機能の根幹である監視機能についてご紹介いたします!

また、リソース監視について実際に設定してみたいと思います!

 

1.リソース監視を設定しよう!

●リソース監視とは

リソース監視とは、SNMP/WBEMを利用して、管理対象ノードのリソース情報を監視を行います。

取得できるリソース情報は以下となります。

・CPU情報

・ディスク情報

・ファイルシステム情報

・メモリ情報

・ネットワーク情報

●リソース監視の設定

ここからは、実際にHinemosの画面を参照しながら設定していきます。

まず、監視設定パースペクティブを開き、監視設定[一覧]ビューの作成ボタンを押下します。その中から、リソース監視(数値)を選択します。

すると、リソース[作成]ビューが表示されますので設定を行います。

今回は、下記のように設定しました。今回はCPU使用率について監視を行います。使用率が0%~30%であれば情報、30%~60%であれば警告、それ以上であれば危険が通知されるように設定をしました。

これで設定は完了です。実際に結果を確認してみましょう。結果は、監視履歴パースペクティブから確認することができます。

今回は、CPU使用率が2.443%だったため重要度は情報で通知されています。

もしこれがCPU使用率が高いときはどうなるでしょうか。

CPU使用率が48.69%となり、重要度が警告で通知されています。

このように、CPU使用率の変化を見ることができます。

 

■おわりに

この記事では監視機能、一例としてリソース監視についてご紹介いたしました!

監視機能を使えば、ノードの状態の収集や効率的な運用監視を行うことができます!

ぜひ活用してみてください!

Hinemos導入はアトミテックにお任せください

見積もりを依頼する

最新情報発信中

Xやメルマガでも、Hinemosの保守、
開発、導入、構築やカスタマイズ等の
お役立ち情報を発信しています。
是非ご登録ください。