既に委託/取引している委託先/取引先様向けにチェックシートを送付する場合に必要な項目や流れをご説明します。
※本内容はVendorTrustLinkが推奨する流れのため、詳細は自社の規定をご確認ください。
事前に登録が必要な項目
必須項目
・チェックシート:委託先/取引先へ送付する質問票
※登録がない場合は自社のVendorTrustLink管理者にご確認ください。
(管理者向け:登録については「チェックシートの作成」を参照)
・ワークフロー:送付するチェックシートを選択し、送付対象の委託先を紐づけしたワークフロー
※登録がない場合は自社のVendorTrustLink管理者にご確認ください。
(管理者向け:登録については「ワークフローの作成」を参照)
・委託先:チェックシートを送付する委託先/取引先
(登録については「新規委託先登録」を参照)
・メイン担当者:ゲストユーザーへ送付されるチェックシートの回答依頼のメール内に
依頼元担当者としてお名前・メールアドレスが記載されます。
送付したチェックシートを委託先/取引先のゲストユーザーが回答した際の通知が届く担当者
通知:メール通知とVendorTrustLink上のダッシュボード内のベル通知
(登録については「新規委託先登録の⑥」を参照)
・ゲストユーザー:チェックシートを送付する委託先/取引先の担当者
(登録については「新規委託先登録の⑨」を参照)
・委託先とワークフローの紐づけ:送付対象のチェックシートが登録されたワークフローに、
チェックシートを送付する委託先/取引先を紐づける
(登録については「ワークフロー一括紐づけ」を参照)
定期監査の流れ
①チェックシート送付(ワークフローの実行)
ワークフローを実行し、委託先/取引先の担当者(ゲストユーザー)へチェックシートの回答依頼を送付する。
※ワークフローの実行一覧で検索しやすくするため、ワークフロー実行時に部署名やチェックシート名を「タイトル」に登録することを推奨しています。
(ワークフローの実行方法は「ワークフローの実行」を参照)
②チェックシートの採点
回答が来たチェックシートの採点を行う。
※一度「採点完了」とした場合、その後点数は修正不可となりますのでご注意ください。
※点数をつけないチェックシートの場合も、ワークフローの終了とならないため、チェックシートの採点画面にて「採点完了」の操作を実施する必要があります。
(チェックシートの採点方法は、「チェックシートの採点」を参照)
※チェックシートの回答が来ない場合は、チェックシート回答依頼のメールを再送することが可能です。
(チェックシート回答依頼の再送は、「回答待ち一覧」を参照)
③ワークフローの状況確認
チェックシートの回収状況/自社内での採点(評価)数は、ワークフローの実行一覧より確認可能です。
(ワークフローの状況確認方法は、「実行中ワークフローの一覧」を参照)
(ワークフローの詳細確認方法は、「実行中ワークフローの詳細」を参照)
④ワークフローの終了
1ワークフローで送付したチェックシートが全件採点が完了した際は、ワークフローのステータスを終了に変更する。
本操作を行わない場合は、該当のワークフローのステータスが「終了待ち」で残り、ダッシュボード内の実行中ワークフローの一覧に表示され続けます。
(ワークフローの終了方法は、「実行中ワークフローの終了」を参照)
⑤委託先評価の確認
チェックシートの採点(評価)後、委託先の評価やチェックシートの回答詳細を確認可能です。
(委託先の評価の確認方法は、「委託先の評価」を参照)